
こんにちは看護師の中村です。
もう2017年もあと少しだなんて、早いものですね~
脂肪吸引をしてみたいけど、、
術後に痛くないのか?固定でガッチリ体を締め付けないといけないんじゃないのか?etc…
心配なことが多くて踏み出せない!なんて人も多くいると思います。
そこで今日は、術後の身体の状態についてご紹介したいと思います!
目次
脂肪吸引後にあらわれるダウンタイムとは?
手術をして、身体が回復するまでの期間を「ダウンタイム」と言います。
そして脂肪吸引後の主なダウンタイムの症状は3つです。
「痛み」「浮腫み」「内出血」です。
脂肪吸引後の痛みは激痛ではなく、強い筋肉痛程度です!
まず気になるのが、「痛み」ですよね
脂肪吸引後の痛みは、実はズキズキっと傷が痛むような我慢できない痛みではありません!
よく言うのが、「筋肉痛の強い痛み」です。
その痛みは、脂肪吸引をする部位や、脂肪を採取する量にもよります。
ほとんどの人が1週間後抜糸に来院される頃には、痛み止めもいらないと言われる方が多いです。
予防的に鎮痛剤もお渡しをさせて頂いており、翌日お仕事に出勤される方も多くいらっしゃるくらい、
実は、そんなに怖~い痛みではございません
脂肪吸引後の浮腫みは、圧迫固定で最小限に抑えます!
次に「浮腫み」です。
浮腫みは、脂肪のあったスペースに体液が染み出してきてそのスペースを埋めようとするために起こります。
その浮腫みも脂肪吸引をする部位や、脂肪を採取する量にもよりますが、浮腫みを最小限に抑えれるように、
術後は固定をして圧迫を行います。
何日も圧迫固定するんですよね~??と聞かれることもあるのですが、
基本、3日間圧迫固定をして、その後は浮腫みに合わせてという感じです。
あくまで、浮腫み予防のための圧迫固定ですので、頑張って固定圧迫をしたからと言って、
脂肪吸引後の仕上がりに変化があるわけではありません!仕上がりはDRの技術次第です
固定が心配!という方は、状況に併せてスタッフが相談に乗らせて頂きますので、気兼ねなく仰ってくださいね
脂肪吸引後の内出血は出ても2週間程で消失します!
最後に「内出血」です。
こちらもまた、脂肪吸引をする部位や、脂肪を採取する方法にもよりますが、
出ても2週間ほどで、ほとんどの方は消失します。
内出血がなくならない、、ってことはないので、ご安心を
そうであれば、内出血が出ている間は、隠せば解決なんです!
痛いわけでも、痒いわけでもありません。ただ、見た目が、、ということなので、
温泉に行ったり、海に行って水着を着るご予定がある方は、その日程に余裕をもって手術日を検討されることをお勧めします
でも、どうしても日程の調整が難しい!という方は、色んな症例を受け持ったスタッフが、
その人その人にあった、対策を提案させて頂きますので、諦めずに一度ご相談ください
隠し方・過ごし方だったり、ダウンタイムの負担を軽減させる高周波のトリートメントについてもご提案させて頂きます
不安なことがあれば、何なりとお聞きください。
いかがでしたでしょうか?
手術をされた方は、思ったよりも大変じゃなかった!なんて声も多く聞かれます
不安に思うことは、クリアにして手術に臨んでほしいというのが、私たちの願いです
気になることなどございましたら、気兼ねなく一度カウンセリングにお越しくださいませ
コメント
Comments are closed.