
新年、明けましておめでとうございます
コンシェルジュの中橋でございます
当院は1月1日~1月3日まで、お休みを頂いており
1月4日より診療開始でございました
皆様、お正月はごゆっくり過ごせましたでしょうか
ありがたい事に年始から、カウンセリングやお手術のご予約を沢山頂戴しております
今年もどうぞ、THE CLINIC大阪院を宜しくお願い致します
目次
バッグ取り出し+コンデンスリッチ豊胸のご紹介!
それでは、年明け最初の投稿は
当院がどこのクリニックよりも、日本で一番行っている看板施術
バッグ取り出し+コンデンスリッチ豊胸について、ご紹介させて頂きます
なんの事?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
簡単に言いますと、
お胸に入っているシリコンバックを取り出して、ご自身の脂肪に置き換える施術でございます。
なぜ、せっかく入れたバッグを取り出し、脂肪に置き換える方が多いかといいますと
豊胸シリコンバッグは、一回で大きくなる・形が綺麗などメリットもありますが、
人工物であるため術後のトラブルが出てくるケースが非常に多いからでございます。
シリコンバッグ豊胸でよくあるトラブル
トラブル1.カブセル硬縮
シリコンバッグを入れた際に、自分の体が異物に反応して薄い被膜(カプセル)を作ります。
カプセルの中にシリコンバッグが閉じ込められて圧縮をされるされる事で、カチカチに厚く硬くなります。
炎症が強くなると痛みも伴ったり、左右の形がアンバランスになる症状もあらわれる場合があります。
トラブル2.石灰化
シリコンバッグを入れて、約10年もするとシリコンバッグの周りの皮膜(カプセル)に
カルシウムが沈着して、石灰化を起こします。
トラブル3.リップリング
シリコンバッグの辺縁が折れ曲がって、しわができてしまう現象。
トラブル4.バッグの破損
最近のバッグは耐久性が良くなっていますが、人工物ですので年数がたつと破損することは十分考えられます。
特に拘縮を起こしている場合はリスクが高くなります。
先日ご来院頂いたゲストで、破損をしていたままにしており、バッグが皮膚を突き破ってきて皮膚に穴が開いてしまい緊急に手術が必要になった方もおられました
破損すると、バックの内容物が漏れ出し炎症を起こすなど、取り出す事自体難しくなる可能性もあります。
上記のようなトラブルになってからでは遅い場合もあるので、
そういったトラブルになる前に、安全にシリコンバックを取り出し、
触り心地も自然な脂肪に置き換えたいという方が沢山来院されるのです
バッグの変形・硬縮が強かった症例1:46歳







バッグの変形・硬縮が強かった症例2:29歳
まだ挿入して2年と短いですが、入れた当初から変形が強く、形もいびつとなっているため、やはり自然なものがいいと脂肪に置き換えをご希望でご来院されました。場所は乳腺下、破損はしていませんでしたが、カプセル硬縮が強くでていました。ボリュームはダウンしていますが、身体に合ったとても自然に胸になったと喜ばれていました
バッグの変形・硬縮が強かった症例3:37歳
10年前に、コヒーシブシリコンを挿入。4年前にご自身で硬さが出てきた実感があり、ご来院されました。場所は乳腺下、硬縮強くリップリングも有。術後、育児もされながら、普段通りの生活を送れたとの事。大きさは元からダウンはするのは分かっていたので、今は自然になった事の方が嬉しいとお声を頂戴しました
シリコンバックをいれるきっかけは?
・長年のコンプレックスだったので、若い時に何も考えず勢いでいれた。
・とにかく外人のように大きくなりたい。一回で形も綺麗に大きくしたい。
と意外と気軽な気持ちで入れられた方も多くいらっしゃいます。
なので、そんな事あるの?と思いますが、結構な割合で入れたクリニックを覚えていない….と
おっしゃられる方も多いです。
シリコンバッグ豊胸は、術後痛い!
しかし、術後の痛みが強かったと痛みに関しては忘れれなく、
・あの痛みをまたと思うと怖い。。
・1ヶ月くらい寝込んだ…のでダウンタイムが心配
と施術を躊躇して取り出しに踏み切れず、トラブルが出ているのに遅くなってしまうケースがあります。
痛みに関しては、シリコンバッグを入れる時の施術は、お胸の組織を剥がしながら
シリコンバッグをいれるので一番痛いといわれています
バッグ取り出し+脂肪注入豊胸は高い満足度を頂いております♪
脂肪注入の施術に関しては、その時に痛みを考えると全然楽でしたというお声が多く、もっと早くから取り出しとけばよかったと皆様おっしゃられます
皆様周りに内緒にされている方がほとんどです
誰にも悩みを言えずに一人で不安を抱えている方、
今バッグの異常はなにも無いけど、この先が不安と思っていらっしゃる方。
スタッフ一同、しっかりとご相談に乗り、サポートさせて頂きますので是非一度、カウンセリングにお越し下さいませ
ご予約はお電話にて受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい